ようこそ、長崎県立長崎南高等学校 関西同窓会のホームページへ

ポラリス_2006

山友ポラリス 2006

第21回例会 2006年12月16日(土)『1年間のしめくくり~琵琶湖東岸ハイク&忘年会』

  • 9時半にJR琵琶湖線「近江八幡」駅集合。10時のバスで長命寺へ。
    琵琶湖畔の終点で降り、階段を登る前にお餅を一つずつ食べていざ!
    勿論、参拝では「元気に長生きしますように・・・」と。
  • 広場では早速マットを広げ昼食開始。吉田さんが準備してくれた豚汁は本格的で身も心もあったか!豚汁が終了すると直ちにぜんざいへ。三宅さんの奥様が準備していただき、そこに当の三宅さんの焼くお餅を加え、こちらも本格派・・・・・ホントにホントにご馳走様。
  • 昼食後は下山して国民休暇村へ。ここで山田ご夫妻は帰路へ。その後は温泉に入り、また夜になると高石さんが合流し鴨鍋宴会の開始。11月の総会で三宅さんがゲットしたワインを開け(空け!?)、更に先月の柳生の里の日本酒も味わえサイコー!の夜でした。
  • 翌朝は湖畔で記念写真撮影。今年は暖かい為か紅葉が残っていてとても綺麗で感動。今年も大変楽しい一泊二日の忘年会になりました。

⇒西国三十三番札所長命寺-長命寺山333m-奥島山455m-休暇村

[参加者]2回生:高石、4回生:三宅夫妻、5回生:楠、吉田+箕浦さん、7回生:二宮、9回生:山田夫妻、岡夫妻・・・11名

第20回例会 2006年11月25日(土)『紅葉狩り~秋も深まる柳生の里へ』

  • 先週19日予定を雨で順延、今日は朝から青空。延ばした甲斐があったようだ。近鉄奈良駅に9:30に集合。バスを利用して破石町へ。左手に若草山、街路色づきを眺めながらゆっくりと柳生街道・滝坂道に入っていく。
    何の変哲もないような石の裏に彫られた寝仏、西向きの大岩に彫られた夕日観音、それとは対照的に東を向いた朝日観音を眺めながら散策を楽しむ。程なく地獄谷園地の新池に到着。紅葉が池に映り込んで池の緑と黄色、柿色、赤色様々なコントラストを楽しむ。
  • ここで昼食、お昼の宴会の始まり。ボジョレーで乾杯までは良かったがだんだん空模様が怪しくなり、じっとしていると寒くなる。初参加の榎田君が携えてきた一升瓶も冷やから熱燗へ。これが何とも美味でアッと言う間に一丁上がり。これからまだ歩きの行程が待っているというのに皆凄過ぎ。腹が満足したところでいざ出発。山道を少し行くと峠の茶屋に到着。さっき腹一杯食べた筈なのに、甘いものには目がなく蓮餅をご馳に。田舎の味そのもの素朴でした。ここから山道を過ぎた所の忍辱山・円城寺に到着。ここは紅葉の名所で今朝のNHKでスポット放映があったばかり。散策後更にバスで柳生の里へ。石舟斎、十兵衛に想いを馳せながら山里を散策。秋の一日を充分に楽しむことができました。例によって打上げは奈良の居酒屋で。皆良い気分で家路につきました。

[参加者]2回生:高石、4回生:三宅夫妻、5回生:楠&孫の颯太君・吉田、6回生:中島、9回生:榎田(初参加
でした)、山田夫妻・・・10名

第19回例会 2006年10月21日(土)『京都大文字山に登る』

  • 午前10時にJR山科駅改札口集合。
    紅葉にはちょいと早かったけど、京都東山36峰を見渡す大文字山へ。毘沙門堂→山科聖天→山道→大文字山山頂で昼食→大文字火床は大の字のテッペンに到着。京都市内が箱庭のように一望でき、かつ東山36峰を足元に!下山は銀閣寺。秋の一日のんびり過ごしました。

第18回例会 2006年9月16日(土)『神戸摩耶山に登る』

  • 午前9時30分にJR三ノ宮駅中央改札口集合。やや天気が心配でしたが予定通り決行。バスで神戸高校前で下車。楠さんとそのお孫さんの颯太君はケーブル組、その他は勿論山登り!古い急な石段をひたすら登り汗びっしょりで山頂へ。既に山頂で待つこと1時間の楠・颯太君と合流して昼食。
  • 帰りは天気も青空に変わり神戸の街と瀬戸内海を一望しながら下山。六甲全山縦走路を下り桜茶屋、布引の滝へ。新神戸駅を過ぎ布引温泉でいい気分。特に女性風呂はバラの湯で大満足。あとは三ノ宮の中華で打ち上げ。気持ちのいい一日でした。

[参加者]4回生:三宅夫妻・吉田、5回生:楠・颯太君(小2)7回生:二宮、9回生:山田夫妻・岡・・・9名

第17回例会 2006年7月22・23日(土・日)『尾瀬にて』:関東同窓会(遊遊会)との合同ハイク

  • 関西(ポラリス)組は京都駅から夜行バスで出発。若干の遅れで高崎到着。
    駅前の吉野家でスピード朝食のあと電車に飛び乗り。沼田からバスを乗り継ぎ、鳩待峠で一休み・・・と同時に勿論ここで尾瀬の花の本をゲット。山の鼻で早めの昼食。尾瀬の広々とした緑の絨毯の先に白樺、そしてチングルマの咲き乱れる中に綺麗なオレンジ色のニッコウキスゲも咲いてて一同感激。原の小屋には既に東京(遊遊会)組が先着。屋外の澄んだ空気のもと冷たいビールでまずは乾杯!夕食後はみんなが一部屋に集まり飲んで話して楽しい時間でした。
  • 翌日は朝霧を見たあと朝食・記念写真を撮り出発。登ること2時間で尾瀬沼に到着。残り花の水芭蕉を見ることができ感動。その後、大清水平で昼食。大江湿原そして最後の沼山峠を越え、そこからマイクロタクシーに分乗して温泉へ。更に、蕎麦屋に向かいここで打上げ。電車の中で2次会と絶好調。東京駅で解散。関西組は新幹線で3次会・・・高山植物を楽しんだ愉快な旅でした。

[参加者]2回生:高石さんとそのご友人、4回生:三宅夫妻、5回生:楠・吉田・江口さんの奥様、9回生:岡、山田夫妻。更に、関東同窓会から9名

第16回例会 2006年6月17日(土)『伊吹山』

  • Aコース: 伊吹は関が原に聳え、山頂までドライブウェイがありますが、このコースは3合目までゴンドラ利用、そこから登ります。大阪発7:17、京都発7:46、米原着8:38、乗り継いで近江長岡8:55下車
    Bコース: 登りが苦手、心配な方は、関ヶ原から山頂までドライブウェイバス利用ができます。
  • Aコースはリーダーの三宅さん・中島さん・山田さん夫妻・岡さん夫妻。早速2台のタクシー相乗りで登山口(ゴンドラ乗り場)へ。途中の見晴らしは抜群。目の前には青い空にくっきりと映える伊吹山。6人乗りのゴンドラで3合目へ、所要時間7分。降りるとそこは草原。山田夫妻は薬草の本を片手にいざ高山植物調査。“あやめ”は紫が綺麗、“キバナハタザオ”は背も高く黄色い花。その他にも“グンナイフロウ”“草橘”“アザミ”“オオマムシグサ”などなど沢山の種類がいっぱいでした。
  • 11時45分、いよいよ山頂(1377m)。こちらからはBコース組の高石さん・吉田さん・楠さん・そして楠さんの孫で颯太君(小2)。昼食はそうめんと持ち合い弁当。また楠さんの孫用カップヌードルも出現。更には高石さん差し入れのナポレオンもいい香り!
  • 帰りは皆一緒に下山。ゴンドラを降りてバス待ちの間に雨が降り始め、結果オーライ!長浜の『太閤の湯』で疲れを癒し、駅前のムラサキで打上げ。次回の尾瀬行きの打合せでお終い!!

[参加者]新顔!・・・楠さんのお孫さん颯太君、2回生:高石、4回生:三宅(今回は奥様参加できず)5回生:楠・吉田、6回生:中島、9回生:岡夫妻・山田夫妻

第16回例会 2006年5月20日(土)『大和葛城山』→→→天候不良のためまたもや中止

  • 5月13日のリターンマッチ、葛城山に登ります。
    近鉄御所駅9時10分集合。バス9時19分発葛城山上ロープウェイ前下車。バス便が1時間に1本しかないので遅れないように。満開のツツジを期待、テルテル坊主に祈りを!!

第16回例会 2006年5月13日(土)『武庫川ハイク』→→→天候不良のため中止

  • JR宝塚線生瀬駅に午前10時集合。武庫川の奥にハイキングを予定
    します。生瀬駅から2時間程度、川沿いの廃線跡を歩いてお昼の宴会。その後JR武田尾駅より中山寺駅へ行き送迎バスにて名湯「宝の湯」へ。入湯後、館内にて宴会第二R。気楽に歩けるところ、家族連れ歓迎。尚、必要な物はお風呂の用意とトンネル用のライトです。

第15回例会 2006年4月15日(土)『琵琶湖畔海津大崎に花見宴&ハイク』

  • <コース便り> 午前10時32分、予定通りにマキノ駅到着。地元のボランティアの方に桜湯で迎えられました。ところがところが今回もまたまた雨。しかも終日止みそうにもありません。しかしポラリスの会はそんなことでは決してめげません。湖沿いの花のトンネルを2時間以上歩きオートキャンプの部屋を借りて例の通りの大宴会(!?)。復路は同じ道のりを歩くのはちょっとツライものありますよね。・・・というわけで、歩き組と海上タクシー組に分かれマキノ駅まで。でも、まだまだそれだけでは帰りません。シャトルバスに乗せてもらってマキノ高原のマキノ温泉へ。
    桜色に染まったポラリスの面々。湖西線で総仕上げの京都の居酒屋へと向かったのであります。

[参加者]2回生:高石、4回生:三宅夫妻、5回生:楠、吉田、池谷、6回生:藤原、9回生:岡夫妻、山田夫妻・・・計11名

第14回例会 2006年3月18日(土)『飛鳥路をのんびりハイク』

  • <コース便り> 近鉄「飛鳥」駅に10時00分集合。亀石-橘寺-石舞台(ここで昼食)-酒船石-飛鳥民族資料館-甘樫丘-橿原神宮(ここで打上げ)。
    橘寺あたりからあいにくの雨。しかしながらポラリスの会の面々はそんなことではめげません。とにかく歩く・歩く・まだ歩くんかい!!・・・と。しかし最後に甘樫丘に登るに合わせそこで今日一日の工程が一つのイメージとして立ち上がってくるのを感じました。寒かったけど楽しい一日でした。勿論、打上げは盛大に、かつ今回はカラオケ付きでした。

[参加者]2回生:中野秀子さんと中野さんの「留学生の家」の留学生 社さん、4回生:三宅夫妻、5回生:楠、吉田、池谷、6回生:中島、7回生:二宮、9回生:山田夫妻、岡夫妻・・・計13名

第13回例会 2006年2月18日(土)『近畿のマッターホルン高見山に樹氷ハイク』

  • 近鉄榛原駅に7時10分集合。バスに乗り、1時間足らずで高見山登山口に到着。茶店のおはぎで下ごしらえしていざ出発。近畿自然歩道の杉林を進むと両端に立つ霜柱を見て感動。ほどなく小峠に辿り着くと何と正面に真っ白な高見山が現れまたまた感動。
  • 快晴の空に輝く樹氷の山に皆おもわず歓声!高見峠でこれらをバックに記念写真。山頂へは11時前に到着。周りの樹氷はまるで満開の桜を観るようでした。その後、展望台の屋内で昼食。室温は1℃、外気温はマイナス5℃・・・勿論、いつもの熱燗とそして入麺!さすが暖まりました。帰りはアイゼンを着け樹氷のトンネルの中を下山。
  • たかすみ温泉は待ち時間を要したため入浴は断念。下平野からバスで榛原へ。大和八木で途中下車して「お疲れさん会」で再び盛り上がり解散。快晴に恵まれ、よく食べよく歩いた感動の一日でした。

[参加者]4回生:三宅夫妻、5回生:楠、9回生:岡夫妻・・・計5名

第12回例会 2006年1月21日(土)『新春ハイク~善峯寺からポンポン山へ』

  • 朝から薄曇、風もなく穏やか。JR向日町からバスにて「西国三十三箇所二十番札所の善峯寺」へ。ポラリスの今年一年の安全を祈願。「遊龍の松」は樹齢600年とか。・・・北門から寺を出て、三鈷寺を経て登りにかかる。途中釈迦岳に寄り道。数日前の残雪や10cmほどに成長した霜柱があちこちに見れる。程なく678mのポンポン山山頂に到着。新年のスタートに相応しく”ヒレ酒”で乾杯!更に、アツアツのラーメンで身体の中から暖を取る・・・でも気温0.5℃はやはり寒かった。帰りは、高槻駅前の某所で恒例の打上げ。ビールに牡蠣フライ・おばんざいは格別でした。

[参加者]4回生:三宅夫妻、5回生:楠・吉田 7回生:二宮(初参加!!でした)

powered by Quick Homepage Maker 4.85
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional